ナイトワークで働く女性がやってはいけないストレス解消法とは?

やってはいけないストレス解消法に注意

ナイトワークで働いていると本来の自分とは違う自分を演出する必要があったり、お酒もたくさん飲まなければいけない、生活も夜型で不規則になるなどストレスの原因がたくさん発生してきます。

そこで適切なストレス解消法が必要になるのですが、間違ったストレス解消法が習慣になってしまうとむしろ有害な場合もあります。

今回はやってはいけないストレス解消法を3つ紹介しますので反面教師にしてほしいと思います。

ホストクラブ

キャバ嬢になってからホスト遊びを覚えてしまったというキャバ嬢は結構多いです。しかしこのホストクラブ通いがストレス解消法の中で最も最悪なものです。

ホストは一般的な男性と違い、女性の悩みに「共感」したり「同調」したりしてくれますし、連絡がマメな人も多く、顔も整っているので、好きな人は非常にハマりやすいです。

しかしストレスを発散したいからとホストの沼にはまってしまうと、だんだんとそこでお金を使うことそのものが目的になってしまいます。

将来的にキャバ嬢をやめる時に手元になにも残らないのは良くないです。ヘタをすると売掛で借金すら残ってしまいます。

お金が足らないからと風俗で働いてしまう人もいますが、本当にもったいないんでやめた方がいいです。

ホスト遊びで自分の身の丈以上のお金を使ったりしないように、ホストに行くのはほどほどにしましょう。

暴飲暴食

食べることは幸せですが、全ての食事にカロリーが存在する以上は、暴飲暴食すれば太ります。

太っている人気キャバ嬢ももちろんいますが、もともと痩せていたキャバ嬢が太ってしまっても今までの人気をキープできるのか?というと、そうとは限らないと思います。

ストレスで暴飲暴食して、栄養バランスの悪い食事をしてしまうと、肌が油っぽくなったり、ニキビがたくさんできたりといった弊害もあります。

なるべく、食事でストレス発散することはやめた方がいいです。

自傷行為

ストレスが溜まった状態がうまく発散できないでいると、抱え込んだストレスが自分に向かい、自傷行為につながってしまう人もいます。

いわゆるメンヘラへの第一歩です。

自分の体を傷つけるストレス発散方法は、体だけでなく自分の心も傷つけてしまっていますので絶対にやめましょう。

そこまで自分を追い詰めてしまった時は、無理をせずに休息をとることを優先したほうがいいです。

例えば、

  • 睡眠時間をしっかり確保する
  • 朝に太陽の光を浴びる
  • 栄養バランスのとれた食事をたべる
  • ストレス源だと思う人から離れる

これらを意識してみることで改善されることも多いので、試してみるといいです。

メンタル面で病んでしまうと様々な意味でマイナスになってしまいますのでケアしていきましょう。

極端に言えばあまり思い詰め過ぎず、逃げるが勝ちの精神でいる位がちょうどいいのがナイトワークだというくらい開き直ることも重要です。

Author: vipplus

ラウンジ、キャバクラ、クラブといった水商売求人にまつわる情報を、口コミや実際の体験談をもとに得たリアルな生の声をもとにお届します。透明性の高い情報を厳選していち早くお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です