実は「ルックス」が最重要?
キラキラと華やかな店内で美しいドレスを身にまとうのがキャバ嬢です。
ですのでキャバクラは見た目が良くないと働けないのかという疑問が当然生じてきます。
そこで今回はどんな見た目ならキャバ嬢の面接で受かるのかを、徹底的に見ていきたいと思います。
見た目といっても生まれ持った変えようの無い部分では無く、努力できる部分を磨くことで天然美人のキャバ嬢と見た目の差を付けることができるということを知ってほしいです。
見た目が良ければほぼ採用?
キャバクラは、男性が女性とお酒を飲んだり会話を楽しんだりすることを望んで来店する場所です。お金を払って飲みに来るので当然普段の生活では出会えないような美人キャバ嬢と過ごすことを求めてきます。
キャバクラの面接では、態度や振る舞いも重要ですが、一般的な就活やバイトの面接よりもルックスが重視される傾向にあります。
キャバクラのお客さんの大半が短い時間でお気に入りのキャバ嬢を選ぶので、見た目の良し悪しが判断基準の大半をしめる点は否定できません。
街中を歩いていたら思わず周りの人たちが振り返ってしまうような美人や、口を揃えて可愛いと言われるような見た目をしている人は受かる確率が上がります。
しかしあまりにも無愛想すぎたり、希望時給が高額すぎたりすると不採用となってしまうこともあります。ですが有利であることは間違いありません。
受かりやすい人の特徴
一口に美人や可愛い人と言っても、あまりピンときませんが実際にキャバクラの面接で受かる人たちには、ある程度共通点があります。
採用される人たちの特徴を知り、面接の時の参考にしてみてください。見た目というと生まれつきの部分が全てかと思いがちですが、生まれ持った部分ではなく努力でどうにでもなる部分が多いのです。
例えばスタイルが良いことは必須です。
キャバクラでは、ほとんどのお店でドレスを着用します。キャバ用ドレスはバリエーションが豊富ですが、その多くはボディラインの分かりやすいデザインになっていますので、スタイルの良し悪しがハッキリと出てしまいます。
来店したお客様にボーイが女性の好みを聞くと「スタイルの良い子をつけてほしい」と答えるお客様がかなり多いです。タイトなドレスを着ることで、女性らしさである身体の丸みを美しく出すことができるため、抜群のプロポーションは大きな武器になります。
また、スタイルが良いと自己管理ができる人と判断してもらえるという意味でもプラスです。ダイエットや食事制限をせずにプロポーションを保つことは難しいので自己管理がしっかりできる女性に見えれば「この子は仕事もしっかりこなしてくれるだろう」と期待してくれるのでプラスです。
とはいえ無理なダイエットをしてガリガリなんてのも見た目が良いとは言えないので、健康的なスタイルの子が選ばやすいです。
もしもスタイルに自信がない場合は、ボディラインがわかりにくいドレスを選んだり、私服で働けるキャバクラを選んだりするという手もあります。また身体のどこか一カ所でも自信があるなら、そのパーツをアピールできるデザインを選ぶのも一つの手です。
次に自分に似合うメイクをしているということも必須です。
キャバ嬢と聞くと、つい濃いメイクをイメージしがちですが、必ずしもそうではありません。厳密に言えば、メイクの濃さというのは関係なく、自分の魅力が引き立つメイクをしているかどうかがポイントです。
具体的に例を挙げると、
- 可愛い系や清楚系の見た目→ナチュラルめなメイクやピンク系のメイク
- セクシー系やオリエンタル系の見た目→チークレスメイクや発色の良い濃いめメイク
- クール系の見た目→顏のパーツ一点にポイントを置いたメイク
- 奇抜系やロック系の見た目→カラフルメイクやアイメイクをポイントにしたメイク
- おっとりとしたふんわり系の見た目→広い範囲でカラーを使わず、ライナーやマスカラで色味をつけるメイク
このように自分の良さが分かっている人は、自分をどう売ればいいか理解していることが多いのでお店側もプロデュースしやすいのです。顏の系統だけでなくパーソナルカラーやヘアスタイルなども含めて自分に似合うメイクをしましょう。
細かなオシャレができるという点もポイントが高いです。
具体的には、
- 冬でもしっかりムダ毛を処理している
- ネイルでハゲている部分がない
- 髪の毛がプリン状態になっていない
- まつエクがまばらな状態になっていない
- 何日も同じハンカチを使わない
と少し挙げただけでもたくさん出てきます。
細かいところまでオシャレができる人は、細かな気遣いができると判断されるのでプラスの評価を受けます。また美容にしっかり自己投資できるという点からも向上心があると思ってもらえます。